ミャクミャク

ミャクミャクに再会できる場所はどこ?イベント情報と混雑状況まとめ

osaka-expo-yoyakuーai7

2025年10月13日に閉幕した大阪・関西万博。(ついに終わりがきてしまった…)

公式キャラクター「ミャクミャク」もこれで見納め…と思った方も多いのではないでしょうか?

実はその後も、ミャクミャクに会えるチャンスはしっかり残されているんですよね。
(きた、キタ、キター!)

巨大像の移設や巡回展示、公式グッズストアでの演出、さらには将来的な夢洲への再登場の可能性まで――。

ミャクミャクは“万博だけのキャラ”ではなく、大阪の遺産として活躍を続けていく予定です。

 

本記事では、そんなミャクミャクに会える場所やイベント情報、今後の動向について、最新情報をもとに詳しく解説します。

「また会いたい」「次はどこに登場するの?」という方は、ぜひチェックしてみてください!

10/20日現在は大阪市役所にいるよ!(12/26まで)

ミャクミャクに会える場所はどこ?

myakumyaku

すでに、ご存じの人も多いと思いますが、

2026年1月からは、大阪・吹田市にある万博記念公園が初期展示の場所として予定されており、その後は府内のさまざまな場所での活用が検討されています。

かつて太陽の塔が人々を魅了したこの場所に、ミャクミャクが並び立つ光景が楽しみですね。

私も何度か万博に足を運びましたが、いつ行ってもミャクミャク像の前には常に人だかり!

今だから言えますが、一番最初ミャクミャクを見たときには、『う~ん、これ大丈夫か…』

人気でるのかなぁ。

ところが、蓋をあけてみればミャクミャク大人気じゃん!
(いい意味で裏切られた。)

 

このあとミャクミャク像は、大阪府内の観光地や施設を対象に、巡回展示が計画されています。

現時点では詳細なルートやスケジュールは未発表ですが、「商業施設」や「市民公園」なども候補に挙がっているようで、大阪の各地で“出張ミャクミャク”に会える日が来るかもしれません。

  • 2026年1月~3月頃まで?大阪府吹田市にある万博記念公園で会える
  • その後は大阪府内を巡回していく予定(詳細な場所、日程はまだ未定)
    自治体や民間の応募により決定?

 

閉幕後もミャクミャクグッズが買えるストアは?

万博19

そしてもう一つの出会いの場が、全国に展開されている公式オフィシャルストア。

10月14日以降も、大阪府内を中心に複数の店舗で万博グッズを購入できます!
(万博はまだまだ終わらない!)

閉幕後も営業を続けるストアをまとめました。

最長2026年3月まで延長が決定!

大阪府

  • あべのハルカス店
  • JR新大阪駅 エキマルシェ店
  • エキマルア・ラ・モード JR大阪駅中央口店 ※10月22日、23日は休業
  • 大丸梅田店
  • 丸善ジュンク堂書店梅田店
  • ジュンク堂書店難波店
  • エディオンなんば本店
  • JR新大阪駅新幹線ホーム店
  • 高島屋大阪店
  • 大阪南港ATC店 ※10月20日に閉店

やっぱり、まだまだ大人気みたいです!

平日でも入場制限があるみたいだから、土日はもっとすごいことに…

 

東京都

  • 丸善丸の内OAZO店
  • 大丸東京店 ※10月27日に閉店

東京でも人気でなかなか入れないみたい…

平日で3時間待ちって、マジか!

東京は2店舗だけだから、より混雑するよね。

 

その他

岐阜県

  • 丸善岐阜店 ※10月17日に閉店

愛知県

  • 丸善名古屋店

公式ECサイト

  • オフィシャルオンラインストア

 

まだ、しばらくは混雑しそう…

でも、ミャクミャクにまた会える。

 

ミャクミャクスタンプラリーも登場!

万博はおわっても、ミャクミャクの人気はまだ終わらない!

2025年10月14日~2026年1月31日まで『オフィシャルストアDEスタンプラリー』開催中!

対象のストア4店舗以上のオリジナルスタンプを集めて、オリジナルコンプリートスタンプシールをGET!

■実施期間とキャンペーン対象店舗

  • 2025年10月14日(火)~2025年10月27日(月)
     大丸東京店
  • 2025年10月14日(火)~
     丸善丸の内OAZO店
     大丸梅田店
     オフィシャルオンラインストア
     あべのハルカス店
     JR新大阪駅エキマルシェ店 
     エキマルア・ラ・モードJR大阪駅中央口店
     MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 
     ジュンク堂書店難波店
     ジュンク堂書店三宮駅前店 
     丸善名古屋店
     

※終了時期については各オフィシャルストア異なります。

オフィシャルオンラインストアスタンプシールも対象。なのはうれしい

こちらも混雑しているみたいですね。

なくなり次第終了みたいだから、早めに私も4店舗、回ってGETしたい!

 

この他にもミャクミャクがイベントに出演予定!

ミャクミャク、ままだまだしばらくは引っ張りだこみたい。

万博ロスのみなさん、ミャクミャクのイベント情報分かり次第追記していきます。

まとめ

myakumyaku2

ミャクミャクは、万博が終わっても終わりません。

万博記念公園での展示を皮切りに、今後は巡回展示や公式ストアでの展開、そして夢洲への移設構想まで、レガシー”として息の長い活躍が期待されています

どこに行けば会えるのかを把握するには、大阪府や万博協会、公式SNSの最新情報をこまめにチェックするのがポイント

今後のイベントや展示で、思わぬ場所でミャクミャクに再会できるかもしれません。

「また会いたい」と思っているすべての人へ。
ミャクミャクとの再会は、もうすぐそこかもしれませんよ。

私もまた、ミャクミャクにあいたい…

 

ABOUT ME
虹助
こんにちは!埼玉県出身、大阪市在住40代の会社員です。 万博が大好きすぎて、blogをつくってしまいました あと2~3回は行きたい。 長年勤めていた会社が突然の廃業、そして失業。 このことがきっかけで、パソコンスキルゼロの状態からblogをはじめました。 blog歴1年ですが、今も毎日悪戦苦闘中。 趣味は、音楽鑑賞、(今年はOasisとRIP SLYMEが再始動して、テンション爆上がり中!)プレミアリーグ観戦、カフェ巡りに食べ歩き。 とくに、コーヒーと焼き鳥には目がありません! レトロな喫茶店を発掘するため日々、情報を収集しています。 このブログでは、最新のニュースやトレンド情報をわかりやすく発信していきます。 少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。